老人性イボに悩んでいる人の中には
ひょっとしたら「木酢液」がイボに効果があると
そのような話を聞いたことがあるのではないでしょうか。
「木酢液ってなに?効果あるの?」
初めて聞いた人にとっては耳慣れないかもしれません。
そもそも、「木酢液」とは「木材」を木炭にするために
炭焼きをするときにでる副産物なんです。
赤褐色から茶褐色をしている液体です。
そして、「酢酸」など「木材由来」の有機酸や
アルコール類が含まれていて、かつては
アルコールの製造などにも使われていたそうです。
現在では、動物除けなどや害虫対策などの
農薬関係で利用されています。
木酢液が老人性イボに効果がある理由
「木酢液」は昔から民間療法にも利用されていて
高い殺菌効果があるのでイボなどの原因となる
ウイルスに効果があるといわれています。
ですが、どのような「木酢液」でも効果が期待できるわけではありません。
例えば、原料となる木材や製造工程によっても
品質は大きく変わっていきます。
しかも、品質が低い「木酢液」などは発ガン性物質などといった
不純物が多く混じることもあるんです。
なので、「木酢液」を購入する場合は
口コミなどしっかりとチェックするのが一番だといえます。
つまり、肌に塗っても大丈夫なのかを
確認して利用するのが一番良いというわけですね。
木酢液をより効果的に使うための方法
木酢液は、イボに塗る場合「原液」または原液を薄めたものを
ガーゼやコットンにふくませて患部に「バンソウコウ」で貼り付けます。
30分程度したら剥がしましょう。
そして、「木酢液」は殺菌力がとても強いので焦らずに
ゆっくりと使うのがポイントです。
木酢液をより効果的に使うための方法の
ステップは以下の通りです。
1.木酢液の原液又は薄めたものをガーゼやコットンに含ませる
2.含ませたガーゼ又はコットンをバンソウコウで患部に貼る
以上の2ステップで「2週間から1ヶ月間」ほど続けていると
イボがはがれやすくなります。
敏感肌の人や顔などに使うという場合は
必ず薄めて使うようにしてくださいね。
手や足などは原液でも大丈夫です。
ですが、この方法では肌のターンオーバーを正常にはならず
イボが再発する可能性は高いままです。
なので、再発しないためにもイボのケアはしたほうが良いですね。
肌のターンオーバーを正常に戻していき
イボの再発を回避したいという人は
艶つや習慣プラスを使ってイボケアをすると良いでしょう。